モノの時代から精神・気持ちの時代へシフト【思考ノート】
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/zaka/live-labo.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
Warning: preg_match(): Unknown modifier '.' in /home/zaka/live-labo.com/public_html/wp-includes/class-wp-embed.php on line 156
日本酒熟成酒普及人・九星気学鑑定士・カンパイSAKELOVERSの運営の石坂晏敬(やすのり)です。
さて、今日は「モノの時代から精神・気持ちの時代へシフト」についてです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年辛丑六白金星の展望講座を12/6(日)と12/15(火)の13:30から開催します。
・どんな1年になるのか?
・2021年の各星ごとの心構え
・2020年の残りの過ごし方
などをお話します。
東京以外での開催は相談に乗りますのでお気軽にご相談ください。
https://www.street-academy.com/myclass/69497?conversion_name=direct_message&tracking_code=7186db25713cfbdb3022260a4bc3294f
もう一つは12月12日(土)に日本酒のイベント「サクシュ」を行います。
売上の一部を若者支援の活動をされているNPO法人サンカクシャの売上となります。
当日は1部と2部に別れていて、
1部は「酒米雄町」に特化した飲み比べをサケディプロマの田中さんの企画で。
2部は僕の企画で「冷酒とお燗で日本酒を楽しむ会」を行います。
https://sakushu2.peatix.com/
興味ある方はぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今日は最近僕がよく耳にするようになった「時代はモノの時代から精神・気持ちの時代へシフトする」について考えてみたいと思います。言葉を聞いて感覚的にはなんとなくわかるものの、具体的に説明してと言われたら答えられないので掘り下げていきます。
この内容はポッドキャストで音声配信しています。
モノの時代とは?
モノの時代とは何かについて考えてみたいと思います。
まだまだ不便な時代に次から次へと便利なものが世の中に発明されていって、所有していく。それはまあ必然的な流れですよね。お金を持っている人から便利なもので満たされていく。
世の中全体が豊かになっていて、便利になれるものは大抵の人が手に入れることが出来る世の中になった。
あとは、競争の世の中で自己顕示欲を示していくために、家を買ったり、高級車を買ったり、高級ブランド品を身に着けたりと。モノで自分のステータスを示しているのがモノの時代と言えると思います。
さらに言うと、モノ絶対主義となると購入するためのお金が全てということに繋がり、モノ絶対主義の人はお金絶対主義ということになるだろう。お金さえ持っていれば的な思考です。
しかし、この10年はいいものを持っている人に羨ましいと思えることが少なくなってきていると言えると思います。
この10年はモノから体験。コトへという動きを見せてきましたよね。
コトの時代とは
コトの時代と言うのでしょうか?モノを購入することよりもモノゴトを体験することへ価値が移行していく。実際にモノを自慢する人は嫌がられて、素敵な場所に行ったり、新しい経験をしたりしている人へ意識が移っていったなぁ、振り返ると思いますよね。
SNSがこれだけ普及して誰でも情報発信できる世の中となり、こんなモノを手に入れましたと投稿している人よりも、こんなコトしてきました。この体験はとても貴重なものです。と投稿している人のほうが意識が行くのではないでしょうか?
この流れも今は当たり前になってきているのかなと思います。SNS等でも見慣れてきたということです。そして、自分の体験などへの反応も数年前に比べると薄くなっているかなと。そのような点から世の中新しい体験にも慣れてきているということですよね。
ココロの時代へ
で、今どこへ向かおうとしているのか?
それが今日のタイトルでもあるモノからココロへのシフト。モノコトも慣れてきてしまい、これからは人のココロ。
モノでもコトでも満たされなくなってきた結果、どこへ向かうか?
それは、自分が役立つことで周りの人に貢献できるとか、地域に貢献できるとか、日本に貢献できるとか、世界に貢献できるとか。
そんな貢献という部分に価値を見いだされていくのではないかと感じています。
自分の居場所、自分の役割、自分はなぜ生まれてきたんだろう?などを考え始めている人が増えているような気がします。
最近、印象的だった「GIVE & TAKE 与える人こそ成功する時代」を思い出しました。テイカーでもなく、マッチャーでもなく、ギバーであると。
この本で語られていたのはごもっともだなと思いつつ、テイカーやマッチャーの精神が染み付いてしまっているなぁとも同時に思ったことを思い出します。
周りの人に役立っていけることが気持ちよくなる世界観。どんな感じなんでしょうかね。今は自分の体験などをSNSで投稿して反応を得ることで悦びや満足感を得ている人が多いと思うのです。
この「貢献」の世界になった時には、自分から投稿するのではなく、役立てたこと、役立てる機会を与えてくれた事自体に感謝の気持ちなどが出てくる世界かもしれないですね。
そして、周りの人が感謝してその感謝を周りの人に伝えてくれる。
自分での体験を投稿しているのはかっこ悪い。自分の経験は自分の投稿するものではないみたいな価値観がうまれるかもしれないなぁと思いました。
周りのために働いて、結果的に自分が豊かになれる。という流れはこれからとても重要になってくるんだなと思いました。
まとめ
まとまりが悪い感じになってしまいましたが、このココロの時代に入っていることは、僕の肌感覚としては間違いないと捉えているので、この点を意識していきたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。