アウトプットでインプットは増える【思考ノート】

日本酒熟成酒普及人・九星気学鑑定士・カンパイSAKELOVERSの運営の石坂晏敬(やすのり)です。
さて、今日は「アウトプットでインプットは増える」についてです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年辛丑六白金星の展望講座を12/6(日)と12/15(火)の13:30から開催します。
・どんな1年になるのか?
・2021年の各星ごとの心構え
・2020年の残りの過ごし方
などをお話します。
https://www.street-academy.com/myclass/69497?conversion_name=direct_message&tracking_code=7186db25713cfbdb3022260a4bc3294f

もう一つは12月12日(土)に日本酒のイベント「サクシュ」を行います。

売上の一部を若者支援の活動をされているNPO法人サンカクシャの売上となります。
当日は1部と2部に別れていて、
1部は「酒米雄町」に特化した飲み比べをサケディプロマの田中さんの企画で。
2部は僕の企画で「冷酒とお燗で日本酒を楽しむ会」を行います。

興味ある方はぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、12/6の2021年の展望講座に向けて、資料を作っています。昔に比べてだいぶ知識はついてきたなぁなんて実感を作りながらしています。学んだことをまとめているだけなんですが、この2年で九星気学の吸収量はめちゃくちゃ増えているなぁとふ感じたので今日はこのあたりをまとめたいと思います。

この内容はポッドキャストで音声配信しています。

講座参加時は誰かに説明することをイメージするといい。

僕は2014年から九星気学を学び始めたのですが、そのころは教える立場になるなんて微塵も思っていません。

スタンスとして、自分のために学び、自分に必要なものを吸収する。まあ、当たり前ですよね。
だから、必要だと考えられるものを中心に吸収しようと無意識に行っていたんですよね。

例えば、1年の展望講座に参加していた時は、全ての星を聴くように意識は持つものの、身近にいない星などの話は、あまり頭に残らなかったと記憶しています。

1年の展望講座に参加していた時は、身近な人をイメージしながら、各星の説明を聞いていました。この人はどう伝えようかな?と考えながら聞いていた感じです。だから、ここで誰もイメージできないと、なんとなく聞いてしまうことになります。

昨年から自分が講師となり、九星気学を伝えることを開始しました。伝えるという立場になると、九星気学をなんとなく知っておけばいいという立ち位置ではなくなるために、自分が講座へ生徒として参加する時の聴く意識が変わります。

例えば、先程の1年の展望講座となると、全ての星の説明を隅から隅まで聞こうとします。さらに自分として説明が苦手である星に関してはより説明の仕方を盗もうと意識が働きます。

その結果、自分のインプット量が増えています。まぁこう考えてしまえば、当たり前なんですが、人に伝えるために、インプットをすると、インプットの質が変わることは間違いないです。
体感できるレベルです。

だから、以前は自分のために勉強してるだけですと伝えていたんですが、それだとインプットの入り口が狭くなっちゃうんですよね。

学び、知識を増やしたいなら、アウトプットの場を作るべき。

そう考えていくと、学び、知識を増やしたいなら、アウトプットの場を作るべきとなります。
具体的にどうすればいいのか?ですが、とにかく、アウトプットの場を増やす。

例えば、

本を読んだら、その中身の自分が学び取った点を共有。
講義やセミナーで学んだことをシェアする。
たまたま聞いて腑に落ちた内容をシェアする。

このあたりからスタートでしょうかね。ほんとに読んだ本の感想をTwitterとかインスタのストーリーなどにさっと載せてしまうなどが良いですよね。

僕が改めて決めて行っているのは、
・ポッドキャストで自分の考えを伝える
・ブログにて自分の考えをまとめる

このアウトプット続けていると、今日は何を書こうかと行き詰まる時があります。
その時は苦労します。休んでしまうときもあります。しかし、原則毎日アウトプットすると決めることが大事だなと持っています。

そうするとアウトプットすることを探し始めます。「おっこれはネタになるぞ」「これはすごいなぁ、みんなの役にたちそう」などとセンサーが働くようになります。

あとは、アウトプットするためにやはり行動しなければという気持ちになります。

先週に行なった九星気学のコミュニティー内でのオンライン勉強会に関しても、参加者の役に立つことをシェアしていくというのは当然のことなのですが、自分のインプット量と質を上げるためにという裏の狙いもあるわけです。

まとめ

このような形で何でもいいと思うのですが、アウトプットの場を増やすことで、自分のインプット量が増えていきますので、ぜひ試してほしいです。

ポッドキャスト、ラジオ配信したい人がいたらぜひお声がけくださいね。ラジオ仲間欲しいので立ち上げ方教えますよぉ〜。