アウトプット→インプット→アウトプット【思考ノート】

日本酒熟成酒普及人・九星気学鑑定士・カンパイSAKELOVERSの運営の石坂晏敬(やすのり)です。

さて、今日は「アウトプット→インプット→アウトプット」についてです。

毎日ラジオ配信を始めてから、4ヶ月が経過しました。まだまだネタがあるとは思いつつ、ネタを考えていかねばなぁと思っていた矢先にキングコング西野さんのボイシーでインプットの量と質でアウトプットが決まる的な話がありました。その点について考えていきたいと思います。

この内容はポッドキャストで音声配信しています。

アウトプットを増やしてきた成果

4月28日に「続けてるだけで価値になる」というネタからスタートしたこのラジオ配信も4ヶ月を経過しました。

今年の行動指針にアウトプット9割、インプット1割と掲げて、アウトプットが圧倒的に足りない自分としては、アウトプットを増やそうとインプットの時間を減らしてでも、アウトプットを増やせ!!と年始に意気込んでいた。

しかし、4ヶ月間はこれというアウトプットは出来ていなかった。

コロナ禍に入り、考える時間が増えて、毎朝考える時間を無理やり設けて、その考えた内容をアウトプットすると決めて、ブログとラジオ配信で公に発信していくことを決めて、発信を続けている。

さらには、先週からカンパイSAKELOVERSのコミュニティ内にて、自分の酒蔵オーナーへの道と日本酒熟成酒で世界を獲るための考えと行動を配信している。これはクローズドの空間である程度理解のある方に対して、伝えたいことを全て伝えていく場にしていく予定です。

このアウトプットの成果は毎月伝えてきているんですが、まあいくつか挙げるとすると

  • 考える癖がついた。
  • 自分の考えを声にして伝える事に抵抗がなくなってきた。
  • 話をコンパクトにまとめる意識が高まった。
  • アウトプットが当たり前のモノとなった。(出来ていないと気持ち悪い)
  • 自分の考え、自分がどんな人なのかを知っていただくツールとして成長してきている

アウトプットが当たり前のモノになったことはとても大きい。今年の行動指針も果たせていると言えます。

アウトプット9割、インプット1割は間違いだった?

最近、体調悪かったこともあり、アウトプットのネタに困る日が増えていた。これはまずいなぁと思っていた際に、キングコング西野さんのボイシーで、アウトプットしている人たちの悩みとインプットが圧倒的に足りないという指摘をされました。

アウトプットの質を保っていくためには、毎日いろんなとこに出ていって色んな人と会い、ネタを探して、ネタを作り出さないと行けない。そう、「インプットを徹底的にやれ」である。

アウトプットは数字化されて、実は長続きする。しかし、インプットは数字化しづらいから、みんな怠ってしまう。新しいことが入ってくる環境を作ることが大切である。

そのためには、固定された仕事をなくしている。西野さんで言うとレギュラー番組に出演して時間は同じ人と毎回会う時間となってしまうためにインプットが生まれない。この時間を排除しないといけない。というような事を話していた。

さらに言うと、ボイシーなどで配信をしている人も数ヶ月すると息切れして、話すことがなくなってしまう人が結構いるそうです。この人達は完全にインプット不足と指摘していましたね。

ということで、僕ももっとインプットを増やさなければいけないという当たり前の事実を言語化してもらった形です。

今年のアウトプット9割インプット1割の行動指針は間違いであったか?を考えてみましたが、これをずっと続けていたら、間違いになるということは理解しましたが、そもそもアウトプット出来ていない人はアウトプット9割位の意識でいいのではと思います。
アウトプットを続けることで、どう考えてもネタを手に入れるためにインプットを増やさなければならなくなります。

だから、アウトプット→インプット→アウトプットの順番なんだろうと思います。

圧倒的インプット。これによってアウトプットは無限大

アウトプットに慣れて、ある程度聴いてもらえるようになったら、やはり聞き続けてもらうためにも役に立ったり、面白いなどを用意していくためにはとにかく、色んなとこに出ていって、自分の知らない世界に飛び込んで、自分で学び、自分で体験したことから、アウトプットしていく。

圧倒的なインプットがあれば、アウトプットは無限大なのかなと改めて感じます。今後はインプットの意識もしっかりと高めていこうと思う。まあ、当たり前のことですよね。

最終的にはインプットなくては成長はないので、アウトプットで全て吐き出して、インプットできるスペースをたくさん作り、インプットを一気に集中して行ない、アウトプットしていく。このイメージを持っていると、自分という器を大きくしていくことができるんだなと気づくことができました。

まとめ

今日は「アウトプット→インプット→アウトプット」について考えてみました。
改めて大事だなと思ったことは

  • アウトプットの継続
  • 圧倒的なインプット

と気づくことができました。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。