自分のモノを売りたいならライバルの売上に貢献する【思考ノート】
日本酒熟成酒普及人・九星気学鑑定士・カンパイSAKELOVERSの運営の石坂晏敬(やすのり)です。
今日のテーマは朝目覚めた時に目に止まったキングコング西野さんの革命のファンファーレから目に止まった「自分のモノを売りたいならライバルの売上に貢献する」。この意識持たなきゃなと改めて思ったので考えていきたいと思います。
この内容はポッドキャストで音声配信しています。
業界が衰退するより、業界全体が盛り上がったほうが良い
革命のファンファーレには例として
”シルク・ドゥ・ソレイユが大人気になり、サーカスのブームが起こって、人がそっちに流れてしまうよりも、絵本業界・出版業界が盛り上がったほうが、ひいてはライバルの作家さんの売上が伸びたほうがいい。
ライバルの作家の作品がヒットすれば、より多くの人に本屋に足を運んでもらえるようになり、自分の本を見つけてもらえる機会も増える。”
この当たり前の感覚をついつい忘れがちになってしまう。ついつい業界内の狭い範囲内でライパルの良い点、悪い点を探して、自分たちと比較して、考えてしまいがち。
これはあまりにも視野が狭すぎる。この狭い範囲で限られたパイを奪い合うという意識では、長期戦を戦うことはできないなと気づいた。
自分の場合は、サポートしている酒蔵の日本酒の販売を拡大していくことが使命である。また、日本酒コミュニティの運営だ。こレについて考えていきたいと思う。
日本酒の販売について
今、サポートしている酒蔵の日本酒販売拡大を考える際にまず考えてしまうのが、どう他の日本酒の枠をかき分けて、自分たちのお酒をねじ込ますかみたいな発想を持ってしまいがち。
それはそれで意識を向ける必要があるが、それよりも日本酒全体のパイが増えるように意識を向けて行ったほうが結果的に、ハッピーになれるのではないかという意識を持ったほうがいい。日本酒の狭い範囲で戦うよりも、他のお酒たちとどう戦うか?を考えたほうか戦う幅が広がる。
では、具体的にどう考えていくか?
今、僕が戦っている土俵の一つは、SNSである。ここではフォロワーさんの獲得とその酒蔵の知名度を上げることと、ファンづくりに貢献していくことだ。
このSNSの世界にいるとついつい、日本酒業界のことばかりを意識して、日本酒に興味がある人を対象に考えてしまうが、もっと視野を広げて、日本酒にあまり興味ないけど、お酒は好きという人にアプローチするにはと考えていくと投稿する内容が変わってくる。
①日本酒に興味がある人へのアプローチで考えると
- 日本酒の基礎知識
- 日本酒のおもしろうんちく
- 自社酒蔵の特徴、お酒の特徴、こだわり
などとなっていく。
②これを日本酒をあまり知らないけど、お酒は好きという人へのアプローチとなると、
- 日本酒の魅力
- ビールやワイン比べて良い点
- 日本酒の気軽に飲む方法の提案
- 他の酒蔵の魅力的な商品の紹介
- 日本酒のイベント・ニュース
などと情報の内容が変わってくる。
この1週間、ブレゼントキャンペーンを実施してきて、日本酒への意識が少ない層が多くフォロワーになってくれた。これは②の層の人たちということになる。
そう考えていくことで発信できる情報が増えていく。
あくまでも、この酒蔵のSNSアカウントでの役割はこの酒蔵の知名度とファンを増やすことだけど、大きな枠組みで日本酒に興味ある人を増やすための活動は最終的には自分たちに回り回ってくると捉えられるので、この視点を持っていこうと思う。
これは実験だな。
日本酒コミュニティに関して
現在、カンパイSAKELOVERSを運営している。このコミュニティは日本酒の魅力を再発見してもらうためにお燗とペアリングという視点で日本酒の魅力を知ってもらうためにイベントや勉強会などを中心に行っている。
他の日本酒のコミュニティに目を向けるとうまく行っているところが正直少ない。
このコミュニティに関しても、他の日本酒コミュニティと比べてどうかと考えてしまいがちであるが、そもそも盛り上がっていない業界内に視点を置いても意味ないよね。
他のうまく行っているコミュニティに目を向けたほうがいい。日本で一番うまく行っているコミュニティはキングコング西野さんのコミュニティだな。
ここは体験と日々西野さんが実践していることからのビジネス視点が学べることがでかい。
ワインのコミュニティはどうなのか?ビールのコミュニティはどうなのか?もっと広げて、飲食のコミュニティはどうなのか?などと視野を広げてみること。
あとは他の日本酒のコミュニティを盛り上げていくことも考えていっても良いのでは。
とは言え、魅力的な日本酒コミュニティが見当たらないので、応援しようが無いというのも事実。
いくつか入っているが、それらをまず徹底的に盛り上げて、日本酒コミュニティ楽しいよという部分に貢献して、自分たちのコミュニティにも入ってきてくれればという意識は持ってもいいかもしれない。
コミュニティは考えては見たものののまだ見えづらいな(汗)
まとめ
業界内で争うのではなく、業界を盛り上げろ。その方が結果的にはプラスになる。という話をさせていただきました。
コミュニティはこの考え方がまだフィットしていないですが、SNSに関しては今、とてもいいタイミングなので、この点を意識して活動していこうと思います。
自分の業界全体を考えてみてはいかがでしょうか?