積ん読の解消法【思考の整理】

カンパイSAKELOVERSの運営・お燗酒文化普及人・九星気学鑑定士の石坂晏敬(やすのり)です。

今日のテーマ「積ん読の解消法」について、まとめていきたいと思います。さらに本を減らすために取った方法から。

手持ちの本を分類してみる

僕はほんとに本が減らない。年末から大量に処分したのに、その分買ってしまうから。ただ、コロナさんの影響で、部屋での作業が増えたので、居心地の良い部屋にしたい思いが強くなり、モノを劇的に減らす決意を持つ。

本を整理していくと、ある程度の分類が出来ることに気づく

  • 絶対に必要
  • 今役立つな
  • 面白そう
  • そのうち役立つな
  • 何度も読んだな
  • もう見ないな

ぐらいに分類できる。

いつも、本を減らそうと思う時に、「もう見ないな」の本しか、捨てられなかったんです。
だから、今回は

  • 絶対必要
  • 今役立つな
  • 何度も読んだな

以外は捨てることにした。
特に

 4

そのうち役立ちそう

が特に多い。

これらは基本メルカリで売却。安くしても売れなそうなものは処分する。

積ん読解消法

積んでおいて読まない本とは何か?それは急を要していない、そのうち役立ちそうな本。でも今は必要ないから、とりあえず積んでおく。だから、読まれない。読まない。

今回、メリカリに出品することで、売れたら手元から離れることが確定する。

そうすると、そのうち役に立つという存在ではなくなる。

発送する前までに読まねばという時間的成約が生まれてくる。この限られた時間の中で要点を吸い上げるためにななめ読み。

こうすることで、読まずにおいた本をインプットでき、かつ手元からも離れて、スッキリさせられる。 
単純ではありますが、これは良い仕組みではないかなと思っています。

本からは1つでも気づきが得られれば、御の字と捉えてがんがんインプットしてしまいましょう。

仕事への応用

本に限らず、積んでしまっている仕事、作業などもありますよね。これらも積ん読解消法と同様に、無理やり時間制限をかけていくのがいってしまうのが良い。

例えば、考えをまとめたい。何かを完成させたいなどがあった場合は、その考えを伝えるプレゼンの場を設定しまい、約束・宣言することで、その日までに仕上げなければならないので、仕事が進むということになります。

まとめ

ということで、今日は積ん読解消法について、お伝えしました。どんどんやることを進めていって、次に来るちゃっちゃと進めなければならないモノに備えましょう。

僕は昨日、十数冊メリカリに出品して瞬時に5冊売れてしまったので、これから5冊を一気に斜め読みです(汗)