【今日の気づき181216】バリュープロポジションとは顧客の気づかない価値を見つけること

一日の気づきをつぶやいておこうと思う。未来の自分のために
自社製品をしっかりとした価値をつけていこうとした場合
顧客の要望を全て聞いて、それに100%答える努力さえすればよいか?
という質問に対し、
一見、客の要望をしっかりと吸い上げて、それに答えさえすれば良いと捉えられそうだが、
実際には客が見えていないことが多々あり、
コチラサイドがプロフェッショナルなことを扱っているならば
顧客が気づいていない視点でコチラが気づき、提案できる要素があることが望ましい。
それが出来れば、顧客からの価値が格段に上がることになるだろう。
御社の提案を実行したおかげで、原価の見直しが出来、利益率が上がったとか、
作業効率を見直し、効率が格段に上がり、残業が大幅に減ったなど。
いかに客が見ていない視点で自分たちの得意分野で改善点を見つけられるか?
ここに大きな価値があることは明確だなと理解した。
自分が今、提供できる価値と
ターゲットとなるお客さんが求めている価値を明確にして
それらをシンクロさせる作業を真剣に取り組むべきと自覚した。