自分の考えが伝えられる力アウトプット力を身につける。【2018年目標②】

自分の考えが伝えられる力アウトプット力を身につける。【2018年目標②】

昨年の11月後半からブログを毎日更新するようにしている。
 現時点では、誰かの役に立つようにと細部に気を使って記事を書くことは全く出来ていない。
そのような心構えでがっつり書くと
 書くことがしんどくなる。
という事で現在は書くことに慣れるために書くことを目的にしている。
なので書いて投稿すればミッション完了。
 まずはココを黙々と徹底していく。
誰のためになっていなくて全然OK。
 自分の考えや、自分が行ったこと、自分が学んだことなどを
 少しずつ、自分の言葉でアウトプットしていく。
自分の考えを言葉にする。そして、伝える。
 この行為への抵抗を無くす。
少しずーつ、少しずーつ。
 コツコツとアウトプットを続け、
 気づいたら、アウトプットすることが当たり前。
 アウトプットしていないと気持ち悪い。
そんなアウトプット筋力を強くする。
まずは2017年11月25日から始めた毎日、ブログ投稿する。
 これはまずは習慣化すると言われる66日続け、90日までしっかり続けることからスタートする。
90日後に書いて当たり前のアウトプット力を手に入れていたら
 どう書けば、表現すれば読者に理解してもらえるか?など
 戦略的、技術的な段階に進んでいく。
私は本来、決めたことをコツコツと続けることは得意なはず、
 100マイル、100kmなどをコツコツと移動し続ける事で
 ゴールへ到着することは何度も経験している。
これは今までチャレンジしたことが無い、
 未体験ゾーンなので新たな発見があることを楽しみに
 黙々と続けていくことにする。